メニュー

R4年度インフルエンザ予防接種について

予防接種法に基づくインフルエンザ予防接種を今年度も下記のとおり実施します。下記の実施期間に当院窓口で受付をお願いします。10/1より当院かかりつけ患者様以外の方もご予約可能となっております。接種枠には限りがございます(ワクチンの入荷数によります)。接種をご希望される方は、まずはお早めのご予約をおすすめいたします。ご予約は窓口でお受けしており、お預かり金を申し込み時にお願いしております(65歳未満1000円、65歳以上500円、下記助成対象者500円)。ご予約いただいた後は、ご自身の接種ご希望されるタイミング(下記期間内)で体調の良いとき、基本的にはその他の予防接種と2週間間(新型コロナワクチンとは同時接種可)をあけて、診療時間内にお越しください。

〇高齢者インフルエンザ予防接種

実施期間:令和4年10月1日(土曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで

  • 市内にお住まいの65歳以上の方
  • 市内にお住まいの60歳以上65歳未満の方で、心臓・じん臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の障害による身体障害者手帳1級を所持している方または同程度の方接種回数
  1. 接種回数
    期間内に1回接種
  2. 自己負担額
    1,500円

 注)ただし、(1)生活保護受給者、(2)世帯全員が市民税非課税の者、のいずれかに該当する方は減免(無料)となります。

未就学児・妊婦へインフルエンザ予防接種

対象期間:令和4年10月4日(火曜日)から令和5年3月31日(金曜日)

北九州市ではこの冬の新型コロナウイルス感染症・季節性インフルエンザの同時流行に備え、未就学児・妊婦へインフルエンザ予防接種費用の一部を助成されます。

接種費用:自己負担額:1,500円(医療機関の窓口でお支払いください。)

助成回数:

(1)未就学児 : 1人2回

(2)妊婦 : 1人1回

助成を受けるには接種時に以下のものをお持ちください。

  • 健康保険証等の住所及び本人確認ができる書類
  • 母子健康手帳(妊娠中の方)

〇上記助成対象に該当しない方

・3才未満の方…4,400円

・3歳以上64歳未満の方…5,300円

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME